2019年
2月
20日
水
バレーボールの春季リーグ戦の日程が発表されました。
(時間は第1試合開始時間です。)
4月 6日(土)11時~ 対順天堂大(Aコート第1試合)
日体大健志台キャンパス米本記念体育館
7日(日)11時~ 対専修大(Aコート第3試合)
日体大健志台キャンパス米本記念体育館
13日(土)14時~ 対慶應義塾大(Aコート第3試合)
東海大湘南キャンパス総合体育館
14日(日)11時~ 対東京学芸大(Bコート第2試合)
東海大湘南キャンパス総合体育館
20日(土)11時~ 対駒澤大(第3試合)
駒澤大学体育館
21日(日)11時~ 対日本大(第3試合)
順天堂大さくらキャンパス
27日(土)11時~ 対早稲田大(Bコート第1試合)
キッコーマンアリーナ
28日(日)11時~ 対明治大(Aコート第2試合)
キッコーマンアリーナ
5月11日(土)11時~ 対日体大(Aコート第1試合)
小田原アリーナ
12日(日)11時~ 対東海大(Bコート第1試合)
小田原アリーナ
18日(土)11時~ 対筑波大(Bコート第3試合)
浦安総合体育館
2018年
12月
16日
日
天皇杯ファイナルラウンドが始まりました。
1回戦
25-19
中央大3 25-20 0大分三好ヴァイセアドラー
25-21
2回戦
23-25
中央大1 25-23 3東レアローズ
19-25
22-25
1回戦ではV1リーグのチームに快勝しましたが、2回戦で惜敗しました。
選手の皆さん、お疲れ様でした。
2018年
12月
01日
土
30日、全日本インカレ準々決勝が行われました。
25-22
中央大1 26-28 3明治大
20-25
23-25
秋季リーグ戦6位に終わった中央大は、
4位に入った明治大に敗戦しました。
2018年
11月
30日
金
全日本インカレ3回戦が行われました。
25-17
中央大3 29-27 0岐阜経済大
25-19
で、勝利し、ベスト8進出です。
次の試合は、30日(金)墨田区総合体育館メインにて明治大戦。
頑張れ!!
2018年
11月
29日
木
28日、全日本インカレ、愛知学院大戦が行われました。
25-20
中央大3 25-22 0愛知学院大
25-15
で、勝利しました。
次の試合は29日(木)墨田区総合体育館サブにて岐阜経済大学戦です。
頑張れ!!
2018年
11月
28日
水
27日、バレーの全日本インカレが開幕しました。
25-18
中央大3 25-14 0天理大
25-17
で、快勝しました。
次の試合は28日(水)港区総合スポーツセンターにて愛知学院大学戦です。
頑張れ!!
2018年
10月
23日
火
秋季リーグ戦が終了しました。
優勝 早稲田大学 10勝 1敗
2位 日本体育大 9勝 2敗
3位 筑波大学 8勝 3敗
4位 明治大学 7勝 4敗(セット率1.647)
5位 東海大学 7勝 4敗(セット率1.368)
6位 中央大学 7勝 4敗(セット率1.263)
7位 順天堂大学 6勝 5敗
8位 日本大学 4勝 7敗
9位 駒澤大学 3勝 8敗
10位 東京学芸大 2勝 9敗(セット率0.481)
11位 国士舘大学 2勝 9敗(セット率0.464)
12位 慶應義塾大 1勝10敗
個人賞で中央大の選手の受賞はありませんでした。
2018年
10月
15日
月
14日、早稲田大戦が行われました。
22-25
中央大1 20-25 3早稲田大
27-25
24-26
で、敗戦でした。
次の試合はリーグ最終戦。
深谷ビックタートルにて明治大戦。
Bコート第3試合で第1試合11時開始です。
このリーグ戦は厳しい戦いになってしまいました・・。
リーグ中位の大学となってしまいました・・。
最終戦も上位の明治大に胸を借りる戦いです。
頑張れ!!
2018年
10月
14日
日
13日、日体大戦が行われました。
20-25
中央大0 18-25 3日体大
17-25
で完敗でした。
次の試合は14日(日)ウイングハット春日部で早稲田大戦。
Bコート第2試合で、第1試合11時試合開始です。
頑張れ中央大!
2018年
10月
01日
月
30日、筑波大戦が行われました。
21-25
25-23
中央大3 25-21 2筑波大
21-25
15-13
と、激戦を勝利しました!!
また、この日は連勝を続けていた早稲田大が日体大に敗れました。
ここまでの順位は、
1位 日体大 7勝1敗
2位 早稲田大 7勝1敗
3位 筑波大 7勝1敗
4位 順天堂大 6勝2敗
5位 明治大 6勝2敗
6位 中央大 6勝2敗
7位 東海大 4勝4敗
8位 駒澤大 2勝6敗
9位 日本大 2勝6敗
10位 国士舘大 1勝7敗
11位 慶応大 1勝7敗
12位 東京学芸 0勝8敗
です。
次の試合は1週あいて、10月6日(土)に首位日体大戦です。
会場は埼玉県内のウイングハット春日部です。
Bコート第2試合で、第1試合11時試合開始です。
春日部駅西口、せんげん台西口からバスがあります。
春日部駅からは1時間に5本程度のバスがあります。
せんげん台駅からですと、10時42分発、11時12分発のバスです。
駐車場もあります。
頑張れ中央大!!
2018年
9月
30日
日
29日、順天堂大戦が行われました。
25-14
25-23
中央大2 24-26 3順天堂大
15-25
8ー15
中央大は2セットを先取しましたが、自力の差を見せつけられ、
4セット以降は完敗でした。
中央大は今後上位との対戦が続きます。
現状1つ勝つのも非常に困難な状況と思いますが、頑張れ中央大!!
ここまでの順位は次のとおりです。
1位 早稲田大 7勝0敗
2位 筑波大 6勝1敗
3位 順天堂大 6勝1敗
4位 日体大 6勝1敗
5位 明治大 5勝2敗
6位 中央大 5勝2敗
7位 東海大 3勝4敗
8位 駒澤大 2勝5敗
9位 国士舘大 1勝6敗
10位 日本大 1勝6敗
11位 東京学芸大 0勝7敗
12位 慶応大 0勝7敗
次の試合は30日(日)、日体大健志台キャンパス米本記念体育館にて筑波大戦
Aコート第1試合、11時試合開始です。
2018年
9月
24日
月
23日、日本大戦が行われました。
25-20
中央大3 25-16 0日本大
25-19
で、ストレート勝利でした。
次の試合は29日(土) 日体大健志台米本記念体育館にて順天堂大戦。
Aコート第3試合で、第1試合11時試合開始です。
ここまでの順位は、
1位 早稲田大 6勝0敗
2位 日体大 6勝0敗
3位 明治大 5勝1敗
4位 順天堂大 5勝1敗
5位 筑波大 5勝1敗
6位 中央大 5勝1敗
7位 東海大 2勝4敗
8位 駒澤大 2勝4敗
9位 慶応大 6敗
10位 東京学芸 6敗
11位 国士舘大 6敗
12位 日本大 6敗
上位6チームとそれ以外で、差が広がっている展開ですね。
7位以下のチームは全て上位6チームとの対戦を終えています。
これから上位6チームでの直接対決が続きます。
頑張れ中央大!!
2018年
9月
23日
日
22日、東京学芸大戦が行われました。
25-21
中央大3 26-24 0東京学芸大
25-23
で、秋季リーグ戦初のストレート勝利でした。
次の試合は23日(日)、小田原アリーナにて日本大戦です。
Bコート第3試合で、第1試合は11時試合開始です。
頑張れ!!
ここまでの順位は、
1位 早稲田大 5勝0敗
2位 日体大 5勝0敗
3位 明治大 4勝1敗
4位 筑波大 4勝1敗
5位 順天堂大 4勝1敗
6位 中央大 4勝1敗
7位 駒澤大 2勝3敗
8位 東海大 2勝3敗
9位 慶応大 5敗
10位 東京学芸 5敗
11位 国士舘大 5敗
12位 日本大 5敗
です。
2018年
9月
17日
月
16日、東海大戦が行われました。
26-24
中央大3 25-18 1東海大
18-25
25-23
で、今季初めて第1セットをとった中央大が勝利しました。
4試合を終わっての順位は次のとおりです。
1位 筑波大 4勝0敗
2位 早稲田大 4勝0敗
3位 日体大 4勝0敗
4位 明治大 3勝1敗
5位 順天堂大 3勝1敗
6位 中央大 3勝1敗
7位 駒澤大 2勝2敗
8位 東海大 1勝3敗
9位 慶応大 4敗
10位 国士舘大 4敗
11位 東京学芸 4敗
12位 日本大 4敗
です。
次の試合は、9月22日(土)小田原アリーナにて、東京学芸大戦
Aコート第1試合で11時試合開始です。
頑張れ!!
2018年
9月
16日
日
15日、慶応大戦が行われました。
23-25
中央大3 25-18 1慶応大
28-26
25-20
中央大は開幕3戦連続で第1セットを落としましたが、何とか勝利しました。
3試合終わって中央大7位・・・。
次の試合は16日(日)、キッコーマンアリーナ(流山総合体育館)にて東海大戦。
Bコート第1試合、11時試合開始です。
頑張れ中央大!!
2018年
9月
10日
月
9日、駒沢大戦が行われました。
18-25
中央大0 21-25 3駒澤大
23-25
と、春9位の駒澤大にストレートで敗戦でした。
初戦も春10位の国士舘大に非常に苦戦しましたので、今後が心配です。
次の試合は15日(土)キッコーマンアリーナ(流山総合体育館)にて、慶応大戦。
Bコート第2試合で、第1試合11時試合開始です。
頑張れ中央大!!
なお、慶応大は日体大と順天堂大に対し連敗スタートです。
2018年
9月
09日
日
8日、バレーの秋季リーグが開幕しました。
19-25
中央大3 25-21 1国士舘大
25-23
25-19
中央大は春10位の国士舘大に対し、第1セットを落とし、
第2セットも最大8点差をつけられる厳しい展開・・。
しかし、ここから踏ん張り、勝利しました。
次の試合は9日(日)駒沢体育館にて駒澤大戦。Aコート第1試合で11時試合開始です。
頑張れ!!
2018年
7月
18日
水
バレーボールの秋季リーグ戦の日程が発表されました。
全て、、第1試合11時試合開始です。
9月 8日(土) 駒澤体育館 対国士舘大 Aコート第2試合
9日(日) 駒澤体育館 対駒澤大 Aコート第1試合
15日(土) キッコーマンアリーナ(流山総合体育館) 対慶応大 Bコート第2試合
16日(日) キッコーマンアリーナ(流山総合体育館) 対東海大 Bコート第1試合
22日(土) 小田原アリーナ 対東京学芸大 Aコート第1試合
23日(日) 小田原アリーナ 対日本大 Bコート第3試合
29日(土) 日体大健志台キャンパス 対順天堂 Aコート第3試合
30日(日) 日体大健志台キャンパス 対筑波大 Aコート第1試合
10月13日(土) ウイングハット春日部 対日体大 Bコート第2試合
14日(日) ウイングハット春日部 対早稲田大 Bコート第2試合
20日(土) 深谷ビッグタートル 対明治大 Bコート第3試合
入場料は2000円です。
リーグ終盤に埼玉県内での開催が続きますね。優勝目指し頑張れ中央大!
2018年
6月
25日
月
24日、東日本インカレ決勝戦が行われました。
25-15
中央大1 17-25 3早稲田大
21-25
16-25
で、敗戦し、中央大は準優勝でした。
個人賞は、
敢闘選手賞 柳田君
スパイク賞 梅本君
選手の皆様お疲れ様でした。
2018年
6月
24日
日
23日、東日本インカレ準々決勝、準決勝が行われました。
準々決勝
27-29
25-20
中央大3 26-28 2東海大
25-19
15-11
と、逆転で激戦を勝利しました。
準決勝は、筑波大にストレート勝利してきた明治大。
14-25
31-29
中央大3 20-25 2明治大
25-19
15-10
と、これまた逆転で激戦を勝利しました!!
決勝は墨田区総合体育館メインアリーナにて24日(日)特コート第2試合で早稲田大戦
第1試合10時試合開始です。
リーグ戦で早稲田大には敗れていますので、リベンジし東日本インカレ連覇を期待です。
頑張れ中央大!!
2018年
6月
23日
土
22日、東日本インカレ2回戦、3回戦が行われました。
2回戦
25-13
中央大3 25-17 0北海学園大
25-16
3回戦
25-15
中央大3 25-16 0中央学院大
25-21
で、勝利しました。
次の試合は準々決勝、23日(土)Bコート第2試合で、東海大戦です。
第1試合は10時試合開始です。
さらに準決勝はBコート第3試合です。
連覇目指し頑張れ中央大!!
2018年
6月
22日
金
21日、昨年優勝した東日本インカレが開幕しました。
25-23
中央大3 25-19 0産業能率大
25-16
で勝利しました。
次の試合は22日(金)北海学園大戦です。
墨田区総合体育館サブアリーナ、Dコート第1試合で10時試合開始です。
さらにDコート第3試合で、3回戦も予定されています。
頑張れ中央大!!
2018年
5月
30日
水
東日本バレーボール大学選手権大会のトーナメントが発表されました。
中央大は次のとおりです。
1回戦
6月21日(木)10時30分~ 産業能率大学戦 :墨田区立総合体育館サブアリーナ
2回戦
6月22日(金)10時~ 墨田区立総合体育館サブアリーナ
準々決勝
6月23日(土)第1試合10時開始の第3試合 墨田区立総合体育館サブアリーナ
準決勝
6月23日(土)墨田区立総合体育館メインアリーナ
3位決定戦
6月24日(日)10時~ 墨田区立総合体育館メインアリーナ
決勝戦
6月24日(日)10時~ 墨田区立総合体育館特設コート
頑張れ中央大!
2018年
5月
21日
月
20日、春季リーグ最終戦の日本大戦が行われました。
16-25
中央大1 22-25 3日本大
25-20
13-25
で、まさかの敗戦でした・・。
最終結果は、
優勝 早稲田大学 11勝0敗
2位 筑波大学 8勝3敗(セット率2.000)
3位 中央大学 8勝3敗(セット率1.929)
4位 順天堂大学 7勝4敗(セット率1.857)
5位 日本体育大学 7勝4敗(セット率1.048)
6位 明治大学 5勝6敗(セット率1.050)
7位 東海大学 5勝6敗(セット率1.000)
8位 慶應義塾大学 5勝6敗(セット率0.750)
9位 駒澤大学 4勝7敗
10位 国士舘大学 3勝8敗
11位 日本大学 2勝9敗
12位 東京学芸大学 1勝10敗
残念ながら、中央大の選手の個人賞受賞はありませんでした。
11位の日本大は2部1位の青山学院大と、
12位の東京学芸大は2部2位の法政大と、
5月26日(土)に入替戦を戦います。
2018年
5月
14日
月
13日、筑波大戦が行われました。
25-21
中央大3 25-20 0筑波大
32-30
で、ストレート勝利しました。
特に第3セットは、終盤まで中央大がリードしますが、追いつかれ、30点を超える激戦を制しました。
次の試合は、リーグ最終戦。
19日(土)日体大健志台キャンパス米本記念体育館にて日本大戦。
Aコート第2試合です。(第1試合11時試合開始)
頑張れ中央大!!
ここまでの順位は、
優勝 早稲田大 10勝0敗
2位 筑波大 8勝2敗
3位 中央大 8勝2敗
4位 日体大 7勝3敗
5位 順天堂大 6勝4敗
6位 東海大 5勝5敗
7位 明治大 4勝6敗
8位 慶応大 4勝6敗
9位 国士舘大 3勝7敗
10位 駒澤大 3勝7敗
11位 日本大 1勝9敗
12位 東京学芸 1勝9敗
です。
ちなみに、リーグ最終戦は、2位筑波大は優勝を決めた早稲田大と対戦。
4位日体大は7位明治大と。
中央大は11位日本大との対戦ですので、有利なような気もしますが、
日本大は東京学芸大との最下位争い中で、入替戦の相手を少しでも有利にするよう気合いが入っているはずで、油断できません。
2018年
5月
13日
日
12日、明治大戦が行われました。
25-23
中央大3 27-25 0明治大
27-25
で、ストレートで勝利しました。
次の試合は13日(日)日体大健志台キャンパス米本記念体育館にて筑波大戦。
Bコート第3試合で、第1試合11時試合開始です。
2位筑波大との大事な試合です。頑張れ中央大!
現在の順位は、
1位 早稲田大 9勝0敗
2位 筑波大 8勝1敗
3位 中央大 7勝2敗
4位 日体大 7勝2敗
5位 順天堂大 5勝4敗
6位 東海大 4勝5敗
7位 慶応大 4勝5敗
8位 明治大 3勝6敗
9位 駒澤大 3勝6敗
10位 国士舘大 2勝7敗
11位 日本大 1勝8敗
12位 東京学芸 1勝8敗
です。
2018年
5月
04日
金
黒鷲旗グループ戦2日目
17-25
中央大1 25-17 3堺ブレイザーズ
21-25
23-25
黒鷲旗グループ戦3日目
23-25
中央大1 22-25 3大分三好
25-20
22-25
2018年
4月
30日
月
29日、首位早稲田大との試合がありました。
18-25
中央大0 21-25 3早稲田大
30-32
で、敗戦でした。
ここまでの順位は、
1位 早稲田大 8勝0敗
2位 筑波大 7勝1敗
3位 日体大 7勝1敗
4位 中央大 6勝2敗
5位 順天堂大 4勝4敗
6位 東海大 4勝4敗
7位 慶応大 4勝4敗
8位 明治大 3勝5敗
9位 国士舘大 2勝6敗
10位 駒澤大 2勝6敗
11位 日本大 1勝7敗
12位 東京学芸 0勝8敗
リーグ戦の次の試合は5月11日(土)日体大健志台キャンパス米本記念体育館にて明治大戦
Aコート第2試合で第1試合は11時試合開始です。
なお、バレー部は大阪市中央題意区間で行われる黒鷲旗の大会に出場します。
4月30日(月) 豊田合成トレフェルサ戦
5月1日(火) 堺ブレイザーズ戦
2日(水) 大分三好ヴァイセアドラー戦
です。
頑張れ!
2018年
4月
29日
日
28日(土)、日体大戦が行われました。
25-18
中央大3 25-23 0日体大
25-19
で、これまで不敗で連勝中の日体大にストレート勝利しました!
次の試合は29日(日)キッコーマンアリーナにてこれまた不敗で連勝中の首位早稲田大戦。
Aコート第1試合で、11時試合開始です。
頑張れ!!
2018年
4月
23日
月
22日、慶応大戦が行われました。
25-15
31-33
中央大2 25-21 3慶応大
16-25
13-15
で、残念ながら敗戦でした。
ここまでの順位は、
1位 早稲田大 6勝0敗
2位 日体大 6勝0敗
3位 筑波大 5勝1敗
4位 中央大 5勝1敗
5位 順天堂大 4勝2敗
6位 明治大 3勝3敗
7位 東海大 2勝4敗
8位 慶応大 2勝4敗
9位 駒澤大 2勝4敗
10位 日本大 1勝5敗
11位 国士舘大 1勝5敗
12位 東京学芸 6敗
次の試合は28日(土)キッコーマンアリーナにて日体大戦。
Aコート第3試合で第1試合11時試合開始です。
頑張れ中央大!
2018年
4月
22日
日
21日、春日部で順天堂大戦が行われました。
22-25
26-24
中央大3 17-25 2順天堂大
26-24
15- 9
で、激戦を勝利しました!
次の試合は22日(日)、ウイングハット春日部にて慶應義塾大戦。
Aコート第1試合で、11時試合開始です。
頑張れ!!
2018年
4月
16日
月
15日、国士舘大戦が行われました。
25-22
中央大3 25-15 0国士舘大
25-20
で、今季初のストレートでの勝利でした。
次の試合は、21日(土)ウイング・ハット春日部にて順天堂大戦。Bコート第2試合です。
(第1試合は11時試合開始)
順天堂大は開幕戦で筑波大に勝利しており、今季好調です。頑張れ中央大!
埼玉県内での開催です!
春日部市谷原新田1557-1
春日部駅西口、せんげん台駅西口からバスが出ていますが、春日部駅発はバス便が少ないです。
せんげん台駅からは、10時42分発、11時12分発、11時42分発があります。
所要時間約15分とのことです。
なお、駐車場は約200台分あるようです。
4試合終わっての順位は、
1位 早稲田大 4勝0敗
2位 中央大 4勝0敗
3位 日体大 4勝0敗
4位 筑波大 3勝1敗
5位 順天堂 3勝1敗
6位 東海大 2勝2敗
7位 明治大 2勝2敗
8位 国士舘大 1勝3敗
9位 駒澤大 1勝3敗
10位 日本大 4敗
11位 慶応大 4敗
12位 東京学芸 4敗
です。
2018年
4月
15日
日
14日、東海大戦が行われました。
25-15
中央大3 22-25 1東海大
25-20
25-19
で、開幕3連勝です!
次の試合は15日11時から、小田原アリーナAコートにて国士舘大戦です。
国士舘大は14日、日本大から今季初勝利をあげています。
頑張れ中央大!!
2018年
4月
09日
月
8日、駒澤大戦が行われました。
22-25
中央大3 25-16 1駒澤大
25-20
25-21
駒澤大に第1セットをとられながらも、その後の3セットを連取し、開幕2連勝です。
次の試合は、14日(土)小田原アリーナにて東海大戦。
第1試合11時試合開始のBコート第3試合です。
東海大も開幕2連勝しています。頑張れ!!
ここまでの順位は、
1位 早稲田大 2勝
2位 東海大 2勝
3位 中央大 2勝
4位 日体大 2勝
5位 筑波大 1勝1敗
6位 明治大 1勝1敗
7位 順天堂大 1勝1敗
8位 駒澤大 1勝1敗
9位 日本大 2敗
10位 国士舘大 2敗
11位 東京学芸大 2敗
12位 慶応大 2敗
2018年
4月
08日
日
4月7日、バレーのリーグ戦が開幕しました。
会場は健志台の日体大。しかもこの日は体育館の隣の陸上競技場では中央大日体大対校戦が行われるとあって、是非応援に行きたかったのですが、行けませんでした・・。
さて、試合の結果です。
25-21
中央大3 23-25 1東京学芸大
25-15
25-19
で、勝利しました。
なお、この日は、筑波大が順天堂大にストレートで敗れるという大波乱がありました。
次の試合は4月8日(日)、日体大健志台キャンパス米本記念体育館で駒澤大戦です。
Bコート第3試合で、第1試合は11時試合開始です。
駒澤大は第1戦を日本大と戦い、フルセットで勝利しています。中央大頑張れ!
2018年
3月
12日
月
バレーボールも春のリーグ戦の日程が発表されました。
全て第1試合11時試合開始です。
4月 7日(土)日体大健志台キャンパス米本記念体育館
Bコート第2試合 対東京学芸大
8日(日)日体大健志台キャンパス米本記念体育館
Bコート第3試合 対駒澤大
14日(土)小田原アリーナ
Bコート第3試合 対東海大
15日(日)小田原アリーナ
Aコート第1試合 対国士舘大
21日(土)ウイング・ハット春日部
Bコート第2試合 対順天堂大
22日(日)ウイング・ハット春日部
Aコート第1試合 対慶応大
28日(土)キッコーマンアリーナ
Aコート第3試合 対日体大
29日(日)キッコーマンアリーナ
Aコート第1試合 対早稲田大
5月12日(土)日体大健志台キャンパス米本記念体育館
Aコート第2試合 対明治大
13日(日)日体大健志台キャンパス米本記念体育館
Bコート第3試合 対筑波大
19日(土)日体大健志台キャンパス米本記念体育館
Aコート第2試合 対日本大
4月21日、22日は埼玉県内のウイングハット春日部で行われます。
春日部駅西口、せんげん台駅西口からバス。
駐車場が198台分あるそうです。
2017年
12月
17日
日
16日、天皇杯2回戦、FC東京戦が行われました。
17-25
中央大0 20-25 3FC東京
23-25
で、敗戦でした。
すでに石川君、大竹君はチームを離れていましたが、この試合で中央大の黄金世代だった4年生が引退となります。お疲れ様でした。ありがとうございました。それぞれの道でご活躍されることを期待しています。頑張れ!
2017年
12月
16日
土
天皇杯1回戦 トヨタ自動車サンホークス戦が行われました。
25-19
中央大3 21-25 2トヨタ自動車サンホークス
28-26
20-25
15-11
で、勝利しました。
次の試合は2回戦、FC東京との対戦です。16日、東京体育館にてBコート第1試合(11時試合開始)
頑張れ!
2017年
12月
04日
月
3日、全日本インカレ3位決定戦が行われました。
25-22
中央大3 25-17 0東海大
25-22
で、3位入賞となりました。
優勝は早稲田大、準優勝は昨日中央大に勝利した筑波大です。
MIP賞は大竹君(4年)、ベストスコアラー賞とスパイク賞は石川君(4年)が受賞しました。
なお、石川君と大竹君は再び渡欧し、中央大での試合はこれで最後だそうです。
お疲れ様でした。また、今後の活躍に期待したいと思います。頑張れ!
2017年
12月
03日
日
全日本インカレ準決勝、秋のリーグ戦2位の筑波大戦が行われました。
29-27
中央大2 25-23 3筑波大
20-25
16-25
12-15
で、2セット先取から逆転負けしてしまいました。今シーズンファイナルセットまでもつれた試合は全勝だったように記憶しているのですが・・・。中央大の全日本インカレ4連覇はなりませんでした・・。
これで決勝戦は秋のリーグ戦優勝の早稲田大と、2位の筑波大との対戦となりました。
中央大は3位決定戦の東海大戦。3日(日)大田区総合体育館にて10時試合開始です。頑張れ!
2017年
12月
02日
土
1日、全日本インカレ準々決勝、東京学芸大戦が行われました。
25-15
中央大3 25-23 0東京学芸大
25-13
で、勝利しました。
次の試合は準決勝、2日大田区総合体育館Aコート第2試合(第1試合開始10時)にて筑波大戦です。
頑張れ!
2017年
12月
01日
金
11月30日、全日本インカレ3回戦の順天堂大戦が行われました。
25-20
中央大3 29-27 1順天堂大
21-25
25-19
で、勝利しました。
次の試合準々決勝。12月1日大田区総合体育館にて東京学芸大戦。Cコート第2試合です。(第1試合10時試合開始)
頑張れ中央大!
2017年
11月
30日
木
29日、全日本インカレ2回戦、京都産業大戦が行われました。
23-25
中央大3 25-18 1京都産業大
25-12
25-17
で、勝利しました。
次の3回戦は順天堂大戦。30日(木)大田区総合体育館にてCコート第2試合(第1試合開始時間10時)です。
頑張れ中央大!!
2017年
11月
29日
水
28日、全日本インカレの初戦札幌大戦が行われました。
25-15
中央大3 25- 9 0札幌大
25-20
石川君、大竹君が帰国した中央大は初戦を快勝しました。
次の試合は29日(水)墨田区総合体育館メインアリーナ Fコート第1試合に京都産業大戦です。
10時試合開始です。
頑張れ中央大!
2017年
11月
20日
月
11月27日(月)から12月3日(日)に、中央大が4連覇を目指す全日本インカレが行われます。
中央大の初戦は28日(火)10時30分から墨田区立総合体育館にて札幌大学戦です。
2回戦は29日(水)10時から同じく墨田区立総合体育館にて。
3回戦は30日(木)大田区立総合体育館にて。第1試合10時開始の第2試合です。順天堂大か専修大が相手でしょうか。
準々決勝は12月1日(金)墨田区立総合体育館にて。第1試合10時開始の第2試合です。東京学芸大か明治大が対戦相手でしょうか。
準決勝は2日(土)墨田区立総合体育館にて第1試合10時開始の第2試合です。筑波大が対戦相手でしょうか。
決勝は3日(日)墨田区立総合体育館にて第1試合10時開始の4試合目です。早稲田大が対戦相手でしょうか。
秋のリーグ戦では全く出場しなかった石川君、大竹君が帰国し、出場するとの報道もあります。
なお、2日(土)、3日(日)は入場料2000円となっており、チケットぴあにてチケット販売されています。
頑張れ中央大!
2017年
10月
24日
火
22日、天皇杯の予選が行われました。
20-25
中央大2 25-17 1JUWA
25-20
29-27
中央大2 25-20 0埼玉アザレア
25-19
中央大2 25-23 0警視庁フォートファイターズ
で、苦戦しましたが関東ブロックB代表となりました。
2017年
10月
15日
日
15日、秋季リーグ最終戦となる東海大戦が行われました。
22-25
中央大1 25-18 3東海大
18-25
19-25
で敗戦でした。
最終順位は次のとおりです。
優勝 早稲田大 11勝0敗
2位 筑波大 8勝3敗
3位 日体大 7勝4敗
4位 中央大 7勝4敗
5位 日本大 6勝5敗
6位 明治大 6勝5敗
7位 東海大 5勝6敗
8位 駒澤大 5勝6敗
9位 東京学芸 5勝6敗
10位 慶應義塾 3勝8敗
11位 順天堂大 2勝9敗
12位 専修大 1勝10敗
2017年
10月
14日
土
14日、筑波大戦が行われました。
27-25
中央大3 23-25 1筑波大
25-22
28-26
で、激戦を勝利しました。
ここまでの順位は、
1位 早稲田大 10勝0敗
2位 筑波大 7勝3敗
3位 日体大 7勝3敗
4位 中央大 7勝3敗
5位 日本大 5勝5敗
6位 東京学芸大 5勝5敗
7位 明治大 5勝5敗
8位 東海大 4勝6敗
9位 駒澤大 4勝6敗
10位 慶應義塾大 3勝7敗
11位 順天堂大 2勝8敗
12位 専修大 1勝9敗
です。
最終戦となる次の試合は、15日(日)の東海大戦。専修大総合体育館にてAコート第3試合です。入場規制がかかる可能性があるとのことですのでご注意ください。
2017年
10月
01日
日
1日、日体大戦が行われました。
25-23
中央大3 19-25 1日体大
25-23
25-22
と、激戦を勝利しました。
なお、この日も首位早稲田大は勝利し、中央大の優勝の可能性がなくなりました。
次の試合は、1週間あき、14日(土)2位を争う筑波大戦です。Bコート第3試合です。
(第1試合開始11時)
なお、リーグ戦最終週にもかかわらず未定だった会場は、専修大学生田キャンパス総合体育館と発表されましたが、多くの方が入場することはできず、入場制限をかける可能性があるとのことです。
応援予定の方はご注意ください。最終週なのに残念です・・。
ここまでの順位は、
1位 早稲田大 9勝0敗
2位 筑波大 7勝2敗
3位 日体大 6勝3敗
4位 中央大 6勝3敗
5位 東京学芸大 5勝4敗
6位 明治大 5勝4敗
7位 東海大 4勝5敗
8位 日本大 4勝5敗
9位 駒澤大 3勝6敗
10位 慶応大 3勝6敗
11位 順天堂大 1勝8敗
12位 専修大 1勝8敗
2017年
10月
01日
日
9月30日、早稲田大戦が行われました。
20-25
中央大1 31-29 3早稲田大
22-25
20-25
で、早稲田大に敗れました。
次の試合は1日(日)11時から小田原アリーナにて日体大大戦。Bコート第1試合です。頑張れ!
繰り返しになりますが、石川君、大竹君は出場しませんので応援予定の方はご留意下さい。
ここまでの順位は、
1位 早稲田大 8勝0敗
2位 筑波大 6勝2敗
3位 日体大 6勝2敗
4位 中央大 5勝3敗
5位 東京学芸大 5勝3敗
6位 東海大 4勝4敗
7位 明治大 4勝4敗
8位 駒澤大 3勝5敗
9位 日本大 3勝5敗
10位 慶応大 3勝5敗
11位 順天堂大 1勝6敗
12位 専修大 8敗
です。