14日に行われる出雲駅伝の区間エントリーが発表されました。
中央大学のエントリーは次のとおりです。
1区(8.0k) 町澤君(1年):箱根予選もエントリーしている即戦力ルーキー
2区(5.8k) 谷本君(1年):全国高校駅伝2区6位の実績。期待のルーキー
3区(7.9k) 徳永君(2年):箱根予選もエントリーしている中心選手。
今年の奥むさし駅伝1区区間賞。今年の箱根7区14位相当
4区(6.2k) 鈴木君(1年):スポーツ推薦ではないルーキー。
先日の日体大記録会で30分48秒41の自己新
5区(6.4k) 岸本君(1年):スポーツ推薦ではないルーキー。正直言ってよく知りません。
6区(10.2k)松原君(2年):箱根予選もエントリー。
先日の日体大記録会で30分32秒87。
箱根予選組3名を使う予想外の区間エントリーでした。スポーツ推薦ではない選手も2名駅伝デビューです。奥むさし駅伝の際、浦田監督がスポーツ推薦以外の選手の底上げをねらっているとお話ししていましたので、それが実行されているのでしょう。3区まではロードに強い中大の若手選手ですので、上位校にくらいついて行くことを期待します。4区、5区は他校と比べ苦しい布陣ですが、なんとか粘り、アンカー松原君の駅伝デビューに期待したいと思います。
残念なのは、吉田君のエントリー漏れです。日体大記録会も欠場でしたので、最近故障したのでしょう・・・。
他校の状況ですが、
青山学院は、久保田選手が漏れています。
東洋大学は、順当なエントリー。強いです!!
日体大は、1区にエース服部を起用し、先行逃げ切りをねらいます。
駒沢大は、1区中村、3区村山、6区窪田と主要区間にエース格を配置。
早稲田は、1区柳、3区山本、6区大迫。4区、5区がやや弱いか。
明治大は、1区に廣瀬。ここも強い。
優勝争いは、東洋対駒沢が中心となり、明治、日体大、早稲田、青山が追う展開か??
中央大学の若手の力走を応援しましょう!!(3区までしかTVに映りませんし、中大のゴールは放送時間に間に合わない可能性もありますが・・)
コメントをお書きください