6月29日、全日本大学駅伝の関東地区予選会が行われ、残念ながら中央大学は本戦への出場資格を得られませんでした。2年連続で全日本大学駅伝に出られないのは、1987年以来です。
1位 神奈川大学 3時間59分54秒79
2位 順天堂大学 3時間59分55秒24
3位 東海大学 4時間00分06秒07
4位 上武大学 4時間00分19秒87
5位 大東文化大学 4時間00分32秒22
6位 城西大学 4時間00分37秒20
7位 中央学院大学 4時間00分52秒77
ここまで本出場
8位 帝京大学 4時間01分07秒52
9位 日本大学 4時間01分13秒85
10位 法政大学 4時間01分21秒12
11位 國學院大學 4時間01分23秒31
12位 専修大学 4時間03分04秒00
13位 中央大学 4時間03分29秒15
14位 東京農業大学 4時間03分51秒69
15位 国士舘大学 4時間05分45秒76
16位 創価大学 4時間06分40秒17
17位 亜細亜大学 4時間09分58秒36
18位 東京国際大学 4時間10分40秒84
19位 平成国際大学 4時間12分21秒90
棄権 拓殖大学(4組 ダイナ選手が途中棄権)
中央大学の成績は、
1組 30位 出口君(4年) 30分52秒25
37位 竹内君(1年) 31分39秒75(自己新)
2組 9位 三宅君(3年) 30分26秒16
13位 鈴木君(2年) 30分29秒29(自己新)
3組 18位 町澤君(2年) 30分11秒01
31位 徳永君(3年) 30分58秒67
4組 8位 新庄君(4年) 29分22秒94
11位 多田君(4年) 29分29秒08(自己新)
でした。
11位の國學院大學までは非常に激戦でした。正直言って、まさか帝京大学が落ちるとは思いませんでした。
予想されていたこととはいえ、中央大学は早速1組で大きく遅れ、2年連続の惨敗でした。徳永君のブレーキも残念でした・・。中央大学は出雲駅伝の出場資格もありませんので、2014年は中央大学の駅伝は応援できません。
2015年の箱根駅伝出場も非常に厳しいのが現状です。頑張れ中央大学!!
コメントをお書きください
松永勝治 (火曜日, 01 7月 2014 17:02)
表さんご苦労様でした。こうなったら箱根駅伝予選会に照準を合わせるしかないのだから、それに向けての練習方法をとり入れるしかありませんね。現状では、20kmを走る切る選手を10人確保できるか心配になります。予選会まで4カ月以上あるので、綿密な練習計画を立てて出場枠ビリでもいいから滑り込んで欲しい。
巨人軍の澤村投手が一軍に戻ってきますね。6日に投げるようです。出遅れた分を取り返せ!
とーりすーがり (火曜日, 15 7月 2014 01:47)
>2015年の箱根駅伝出場も非常に厳しいのが現状です。
全日本予選がベストメンバーではないのに、
一体何を根拠にんな妄想願望が垂れ流せるのやら
勝手に「埼玉学員会」の名前を使って放言するのは、
止めてくれませんか?
大勢に迷惑をかける前に、
執筆者の名前ぐらい記載しましょうよ。
中大の校色は赤色ではなく藍色なのに、
サイトを赤で塗りたくっているのも酷いですねえ。
泉下の土屋義彦先生は、怒り心頭でしょうね。