学生ハーフマラソンエントリー発表

 学生ハーフマラソンのエントリーを

chudai-ouen.main.jp/
に掲載しました。

 

 競技結果もそこに掲載します。

コメントをお書きください

コメント: 41
  • #1

    頑張れ中央 東大に負けるな (火曜日, 21 1月 2020 09:46)

    http://tachikawa-half.jp/

  • #2

    福島太郎 (火曜日, 21 1月 2020 10:46)

    駅伝の藤原監督がインタビューで「とにかく・・・早稲田には負けるな」と
    大学関係者に言われているそうだが
    内外の中大関係者の気分も、そういうことであろう。
    法学部から法科大学院の進学先も
    中大の他、一橋や慶大、東大は多いようだが
    早大への進学先は殆どないというのも
    そういう意識の反映だろうと思います。

    しかし・・・早大だけの問題ではない。
    先日の雑誌・東洋経済のMARCH特集での学長インタビューでも
    中大が『MARCH』に括られていることに
    強烈な不満を表明されていた。
    不満が爆発したという感じでした。
    何を基準に『MARCH』に中大を括っているんだという強烈な不満の表明でした。
    そのお気持ちはよく分かります。
    中大生やOB共通の不満でしょう。

    お気持ちは分かるが
    しかし、その不満を、どれだけ具体的に表明しているでしょうか。
    思っているだけでは、結果は伴わない。
    その反証を十分にしているだろうかという不満を持っているOBが、私を含めて少なくないと思う。
    早大の場合は
    何かのランキングを示す場合でも
    一位でない場合でも、早大を一番目に表示している例を見掛ける。
    これに反し、中大は
    どのようなランキングでも
    多い順に、単純に表示しているに過ぎない。
    もっと言えば、漫然と表示しているに過ぎない。
    これらの表示でも、中大のレベルの高さは何となく分かるが
    『MARCH』に括られていることの不当性への十分な反論にはなっていない。
    また必要な項目を十分に表示していないと思う。

    もし『MARCH』という括りにご不満であるなら
    『概要』の中で、例えば、現在の各種ランキング頁の他に、『MARCH』に限ったランキングを特集的に掲載をしてみてはどうか。
    それをみれば
    何となくイメージ的に『MARCH』に括ることの不当性は自ずから明らかにできるでしょう。
    たとえば
    司法試験(過去5年の累計)
    公認会計士試験(同上)
    国家公務員総合職(同上)
    国家公務員一般職試験
    その他各種国家試験
    地方公務員上級職(現業職除く)
    東京都庁公務員試験
    国会議員
    東京都特別職・局長職大学別ランキング
    上場企業社長数ランキング
    上場企業役員数ランキング
    東洋経済誌の本当に強い大学ランキング
    その他にもいろいろあるだろう。
    たとえば・・・東洋経済誌における中央、明治など「MARCH卒」が出世する150社特集なども、『MARCH』の中に於ける中大の位置づけが分かって面白い。
    記事では・・・・(抜粋)MARCH卒のうち、最も有力企業で役員まで出世していることが目立つのが中大卒。中大卒の役員が3割以上を占めている企業も10社ある。中大卒に次ぐのが明大卒だが、役員が3割以上の企業はなく、明大閥を形成しているといえるほどでもないかもしれない。それ以外の3大学はさらに数が少ない・・・・という記事もあった。
    他にも、中大を一層特徴づけるデータはあるのでしょう。

    こういうデータの提示によって
    今後も『MARCH』に括られていくにしても
    このグループの中では中大が比較にならないほど
    抜きんでていることを明らかにできるでしょう。
    野球で負けても、ラグビーで負けても
    明治の下のような印象は払拭できるでしょう。

    もっとも・・・・せめて駅伝、箱根では早く優勝したいが・・・。
    女子の駅伝でも強化を計っているようで、男女とも、駅伝は中大ということにしたいものであるが・・・・。
    ともかく・・・そういうことを通じて『MARCH』に括られている事の不当性を間接的に主張できると思う。
    そういう努力が不十分なまま
    俺は不満だと公開のインタビューで主張するのは
    かえって見苦しいし、印象を悪くする。
    しかし・・・そう仰るご気分は、私にも実によく分かった。

  • #3

    福島太郎 (火曜日, 21 1月 2020 14:53)

    追記すれば
    司法試験の予備試験の結果も是非とも入れてほしい。

  • #4

    福島太郎さん! (火曜日, 21 1月 2020)

    福島太郎さん!

    Long Time No See You!
    We Are All Glad To See You Again!
    Welcome Back!

  • #5

    福島太郎さん (火曜日, 21 1月 2020 19:14)

    文章がだらだらと長すぎて何を言いたいのか私にはわかりません。

  • #6

    伊豆するが (火曜日, 21 1月 2020 20:52)

    ガッチガッチの中大ファンの福島太郎さんがご健在で嬉しいです!
    有力新人も加入しますので、これからも「極右」(笑)のコメントをお願いします。

  • #7

    福島太郎さん 中大の現状 (火曜日, 21 1月 2020 20:56)

    福島太郎さん!
    偏差値ではなく、県トップの進学校の進学実績を見ると中大の現状が見えてきます。

    埼玉県立浦和高校 進学実績 (2019年)
    東京大学 41 (うち進学者数 41)
    京都大学 18 (うち進学者数 18)
    一橋大学 17 (うち進学者数 17)
    東工大  9  (うち進学者数 9)
    東北大学 41 (うち進学者数 40)
    早稲田大 150(うち進学者数 35)
    慶応大学 83 (うち進学者数 20)
    中央大学 95 (うち進学者数 4)
    明治大学 202(うち進学者数 17)
    立教大学 41 (うち進学者数 2)
    青山学院 8  (うち進学者数 0)
    法政大学 54 (うち進学者数 2)
    東京理科 169(うち進学者数 13)

    これが埼玉県公立トップの浦和高校の大学別の合格者延べ数と実際の進学者数です。東大京大一橋東工大東北大といった難関国立大には合格した人はほぼ全員が進学しています。しかし私立大学には合格しても、ほとんどが滑り止めで実際には進学している人が少ないというのが現実です。
    浦和高校から中大に合格者延べ数は95人いますが、実際に進学した人はわずか4人です。明治大学には202人と大量の合格者延べ数がいますが、実際に進学した人は17人です。青山学院大はそもそも受験する人はほとんどいなく、進学した人はゼロです。
    早稲田大にも150人合格者延べ数、進学者は35人います。難関と言われる慶応大に83人合格者延べ数、進学者は20人です。
    このように県トップの進学校からみれば私立大学はほとんどが滑り止め、あるいは合格しても行かない大学という位置づけです。従って浦和高校からみれば明治も中央法も同じマーチとしか見られていないでしょう。中大に95人の合格者延べ数がいるのに91人が合格しても行かないのですから。この現実をみれば「中大はマーチではない」と学長が言っても県立トップ校の生徒からは「明治も中央もマーチ、どちらも合格しても行かない大学」というのが現実です。滑り止めで受験しても入学するのは本意ではないというのが本音でしょう。

    しかし中大は入学した時は河合塾では中大法も偏差値62.5ですが、入学してから勉学に打ち込むタイプの学生が多いので、卒業する時には偏差値67.5の大学の学生に負けない学生として卒業する人が多いように思います。
    そこが資格試験の合格者数その他に現れているのでしょう。
    そして国立大と比べて中大の場合には、毎年箱根駅伝で母校を応援できるという喜びを感じることができます。中大のOBが中大を卒業して良かったと思う瞬間です。
    駅伝で日本一、毎年箱根駅伝で優勝争いをすることが中大関係者の喜びであり悲願だと思います。

  • #8

    もう5chで弄られてるのかな(笑) (火曜日, 21 1月 2020 22:27)

    駅伝シーズンもほぼ終了ということで登場されたのでしょうか?
    それにしても伊豆するがさんの「極右(笑)コメント」という的確な表現には笑ってしまいました。
    春まで大きなイベントは月1(丸亀ハーフ、立川ハーフ)くらいになるので、まあいいでしょう(笑)。

  • #9

    福島太郎さん同意 (水曜日, 22 1月 2020 00:02)

    これほど情熱的な記述は稀ですが、確かに私も同じ感覚で観ています。受験の時親に「M大も受けたい」と親に言とった時に「大学は何処でも良いというわけでないよ」と言われて、受験しなかった思い出があります。
    昔の数え歌、10まであります。一つとせー、人は見かけによらずもの、からら始まります。7つとセ゚―「何にも知らずに卒業して世に出て恥かくM大生」。中大の場合「5つとせ―、いつも神田で叩き売り、バイトする奴中大生」でした。多分貧乏学生のイメージだと思います。

  • #10

    埼玉から八王子は遠すぎる (水曜日, 22 1月 2020 01:14)

    下宿しないと通学できないね。

  • #11

    文京区に移転したら (水曜日, 22 1月 2020 01:38)

    2023年に法学部が文京区に移転したら、偏差値は確実にぐっと上がります (笑)。
    その時に箱根駅伝で優勝して、大学全体で One Chuo で移転を盛り上げたいというのが大学の意向でしょう。

  • #12

    私立大学学力順位表 (水曜日, 22 1月 2020 07:52)

    <国家公務員Ⅰ種(キャリア)
    総合職試験合格私立大学ランキング2019 >
    ⒈ 早稲田大学 97人
    ⒉ 慶應義塾大学 75人
    ⒊ 中央大学 59人
    ⒋ 東京理科大学 50人
    ⒌ 立命館大学 33人
    ⒍ 明治大学 19人
    ⒎ 同志社大学 18人
    ⒏ 法政大学   17人
    ⒐ 上智大学   11人

  • #13

    大学順位表 (水曜日, 22 1月 2020 07:58)

    (大学順位表、合格者数)
    ⒈東京大学  307人
    ⒉.京都大学  126人
    ⒊早稲田大学 97人
    ⒋北海道大学 81人
    ⒌東北大学  75人
    ⒌慶應義塾大学 75人
    ⒎九州大学   66人
    ⒏中央大学   59人
    ⒐大阪大学   58人
    ⒑岡山大学   55人
    ⒒東京理科大学 50人
    ⒓千葉大学   47人
    ⒔神戸大学   41人
    ⒕一橋大学   38人
    ⒖広島大学   37人
    ⒗東京工業大学 33人
    ⒘立命館大学  33人
    ⒙名古屋大学  30人
    ⒚筑波大学   27人
    ⒛岩手大学   19人
    21明治大学   19人
    22横浜国立大学 19人
    23新潟大学   18人
    24同志社大学  18人
    25法政大学   17人
    26金沢大学   15人
    27信州大学   15人
    28大阪市立大学15人
    29東京農工大学 14人
    30熊本大学   13人
    31東京海洋大学 12人
    32上智大学   11人

  • #14

    法学部の都心移転は結構だが (水曜日, 22 1月 2020 11:16)

    これまでなら「法学部に入れるなら」と言ってくれてた有望選手に「通学が大変だから」と逆に敬遠されることにならなきゃいいけどね。
    現在でも理工志望の選手は、結構他大に流れてるから。
    法以外の文系学部の偏差値はますます心配。

  • #15

    今年の新一年生 (水曜日, 22 1月 2020 14:19)

    法学部今年の新一年生は、4年次には新キャンパスに移り、学ぶことになる。

  • #16

    平成5年法卒 (水曜日, 22 1月 2020 20:19)

    国Iは、技術系を除いて比較した方がいいのでは?

  • #17

    民間400社実就職率ランキング (水曜日, 22 1月 2020 21:39)

    大学を卒業して20年を超える人たちが自分の出身大学を他人に自慢することもあるいは卑下することも無意味なことだと思います。しかし中大神田駿河台キャンパス時代のOBの方々に今の中大の現状を知っていただくことは意味があるかもしれないと思い、インフォームしてみます。

    ・有名民間企業400社実就職率ランキング
    出所:東洋経済 2019年9月7日号
    1位 東工大 57.4%
    2位 一橋大 55.0%
    5位 東京理科大 38.9%
    7位 早稲田大 36.7%
    9位 大阪大 35.6%
    11位 上智大 34.1%
    12位 名古屋大 33.7%
    14位 横浜国大 33.0%
    17位 京都大 31.3%
    21位 青学大 30.1%
    22位 東北大 29.9%
    23位 明治大 28.9%
    26位 東京大 27.5%
    30位 立教大 26.0%
    43位 中央大 22.1%
    45位 法政大 21.9%
    80位 埼玉大 12.4%
    128位 東洋大  9.1%
    129位 日本大  9.1%
    142位 駒澤大  7.8%
    157位 東海大  7.2%
    200位 拓殖大  5.2%

    ・慶応大は就職者3名以上しか公表していないため、入っていません。(数年前は慶応大は43%くらいです。)
    ・中大はマーチの括りの中では法政大よりは上に位置しています。公務員は含まれていないため、東大・京大・中大などはやや低めになっている可能性があります。

    中大は過去3年をみると次のようになります。
    2017年 23.7%
    2018年 23.2%
    2019年 22.1%
    残念ながら民間400社企業への中大の学生の実就職率は過去2年連絡で下がっています。
    陸上とは関係のない話題ですが一般の中大の学生の多くは民間企業に就職するので、ご参考まで。

  • #18

    福島太郎 (水曜日, 22 1月 2020 22:07)

    そういうデータもあるでしょうが、こういうデータもあります。
    それによれば
    5位の中大は4位の京大に近接し、
    7位の明大との間には相当大きな差異がありますね。

    【上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2018年7月31日現在)】
    ●:国立、▲:公立、○:私立、( )内は役員数

    1位(2,134人):○慶應義塾大学
    2位(1,844人):●東京大学
    3位(1,837人):○早稲田大学
    4位(923人):●京都大学
    5位(888人):○中央大学
    6位(590人):●一橋大学
    7位(584人):○明治大学
    8位(554人):○日本大学
    9位(461人):●大阪大学
    10位(405人):○同志社大学

    母校愛というのは、どうしようもないものであって
    つい何かと自慢したがるものです。
    ですが、そういうものがあるから
    箱根駅伝も成り立っているのでしょう。

    学長がMARCHに括られていることに
    不満を表明されたのは
    しかし・・・そういう単純なものではないと思いますがね。
    やはり大学経営の観点から実績を正当に評価してほしい、という思いからでしょう。
    そうであるなら、
    そのような実績を
    きちんと外部に伝わるように表すべきではありませんか、というのが私の考えです。

  • #19

    OBを装っている人が約1名 (水曜日, 22 1月 2020 22:57)

    必ず登場する人物です。

  • #20

    何のためにやってるのか知りませんが (水曜日, 22 1月 2020 23:55)

    いろんなデータをササッと持ってこれる人に感心してしまいます。
    こういう時に備えて普段から準備されてるのでしょうか?
    やはり何らかのコンプレックスゆえの所業なんでしょうか?

  • #21

    #20さん (木曜日, 23 1月 2020 00:44)

    データは民間400社実就職率も、福島太郎さんの役員数もググると誰でも簡単に情報を取れます。陸上や駅伝の情報と同じです。東洋経済を日頃読んでいれば、誰でもごく普通に興味を覚える話題です。興味を覚えてググる習慣があれば、いつでも必要な時に取り出すことが可能です。
    福島太郎さんも同じように東洋経済を読んでおられるでしょうし、福島さんは常日頃、ブログで自分の見解を発信しているのでいつでもデータを用いてコメントができるのでしょう。

  • #22

    ここまで (木曜日, 23 1月 2020 00:54)

    学生ハーフエントリーについてのレス無し

  • #23

    学生ハーフ (木曜日, 23 1月 2020 01:05)

    森凪君がエントリーしていませんね。
    クロカンに出場するのでしょうか。

  • #24

    毎日観ていますが・・・ (木曜日, 23 1月 2020 09:53)

    毎日観ていますが、幅広く情報が集まっていて、楽しみです。
    ところで、高校生のクロカン情報を是非お願いします。今回の新入学生のクロカン情報はありますか?

  • #25

    #24さん クロカン情報 (木曜日, 23 1月 2020 12:16)

    居田君が2月9日(日)に琵琶湖クロカンに出場する予定と本人がTwitterでツイートしています
    相模原クロカンが今年は3月14日(土)に行われますが、新1年生が出場するかどうかは情報がありません。

  • #26

    #25さん (木曜日, 23 1月 2020 16:02)

    #25さん、クロカン情報有難うございます。

  • #27

    福島太郎さん! (木曜日, 23 1月 2020 21:34)

    福島太郎さん!
    中大の公務員合格者数、役員数の自慢の書き込みはもう止めた方がいいのではないでしょうか。
    理由は下記の通りです。
    1. まず学生数が圧倒的に違う大学と比較して多い、少ないと論じても意味がありません。
    卒業生の数 (2019年)
    早稲田大 12539
    中央大学 6031
    一橋大学 1054
    中大は一橋大と比べて約6倍の卒業生がいます。法学部の卒業生の数でも中大は一橋大に比べて約5倍の数です。それで中大の方が公務員合格者数が多い、少ないと論じても意味がありません。むしろ比較するなら合格率で比較するのが妥当です。

    2. さらに中大は法学部以外の学部もあり、法学部の公務員合格者数の自慢の書き込みをしてもおそらく他学部の卒業生は「またバカなことをやっているなぁ」と思われることでしょう。

    3. さらに 「福島太郎 ブログ」 で検索すると福島さんのブログが見れるので拝見しました。プロフィールを公開されていますが、福島太郎さんは1945年生まれの74歳。母校愛が強いことはすばらしいと常に思わされますが、74歳のおじいさんがいまだに中大の公務員合格者数の自慢の書き込みをされるのは客観的に見て滑稽に見えるでしょう。

    4. そして今の中大が直面している偏差値の低下傾向、卒業生の民間400社の実就職率の低下傾向、そして県立トップの高校の中大合格者の95%が合格しても入学辞退しているという事実。これらがおそらく中大のブランド力の低下の要因になっていると考えています。つまり人気が低下傾向にあるのではないかという懸念を強めています。
    こうした現実に目を背けずしっかり認識しておくことが、今の中大の現状 (中大が直面している課題) を理解することにつながるはずです。駅伝を応援するだけでなく、今の中大の現状も理解しておきたいと思います。

    もちろん中大のブランド力がこれからも高い水準を維持してほしいと常に思います。真面目な学生が多い、入学してから勉学にがんばる学生が多い、地方出身者が多く質素・ひたむきな性格の学生が多い。地味なところがあるが、質実剛健が大学の校風です。それが中大の居心地の良さだったと思っています。こうした中大のすばらしさは強く誇りに思っていて、今後も続いてほしいと思います。
    そしてまず何よりも箱根駅伝で優勝争いをしてほしい。それはOB全員の共通した喜びであり大きな誇りであり、最大の願いだと思っています。

  • #28

    福島さんに常に反発 (木曜日, 23 1月 2020 22:54)

    #27さんは常に反発していますが、この方こそコンプレックスの塊ではないかしら。何を書いても良いのに!心貧しい。これを見ると不愉快になります。

  • #29

    #28さん (木曜日, 23 1月 2020 23:12)

    #28さん。#27を書いた者です。
    わたしはコンプレックスの塊に感じられますか?
    むしろ中大を卒業したことを誇りに思っているんですが。
    もし不愉快に思われたなら、お詫びいたします。

  • #30

    27さん本当にOB ? (木曜日, 23 1月 2020 23:40)

    不愉快である。
    あなたのご意見を糧に頑張る人いますでしょうか
    健全な精神はあなたにも宿ると良いですね

  • #31

    福島太郎 (木曜日, 23 1月 2020)

    それなりの母校愛が私に存在することは否定しませんが、
    また『じいさん』であることも否定しませんが、
    『じいさん』の母校愛がみっともないとか言われるのは
    はなはだ心外であり、残念なことです。
    私は赤の他人でも、相手が先輩でも、あるいは後輩でも
    そのような物言いは決していたしませんね。
    恐らく中大の卒業生なら
    その程度の常識は理解されていると思っています。

    私の主張の出発点は
    雑誌「東洋経済」のMARCH特集で
    中大の福原学長先生が、中大をMARCHの枠に括らないでほしいと
    雑誌側に抗議されていたことにあります。

    貴兄は卒業生の数を論拠に
    とかくの主張をされていますが
    だからと言って
    一人が受験して、その一人が合格して
    合格率100%というのも、大した意味はありません。
    合格率も大事、合格者数も大事です。
    バランスのとれた議論が必要ですね。

    それに司法試験では合格率が高いという一橋法科大学院の最大出身大学は
    中大であるということも忘れてはいけないのでしょう。
    慶応大学でも、そういう傾向にあるようです。
    東大にも中大の学生が多数行っていますね。

    大学を選ぶ場合でも(法科大学院も含め)
    現在の立地条件は
    浦和高校に限らず首都圏の高校では
    通学が容易でないから
    選択に何かと大きな影響を与えているのは常識な反面
    地方の高校の場合は、元々アパート利用が主流でしょうから
    優秀な県立高校などからも多数入学もされているようですよ。
    中大は、元々他大に比し地方の比率が高いことでも有名でしょう。

    公務員試験では法学部が多いことは事実でしょうが
    都庁の場合は法学部に次いで合格者が多いのは理工学部であったと思います。
    その他の自治体でも
    法学部以外でも、進路をみると多くの学生が公務員を選んでいますね。
    それが実情です。
    私は法学部だけをとらえて議論しているつもりはありません。

    福原先生が、中大がMARCHに括られていることに苛立ちを示されている。
    それは様々な実績を公平に良く見て欲しいというお気持ちでしょう。
    そのお気持ちはよく分かります。
    しかし、それなら、そういう情報提供は十分だろうかという疑問が起きます。
    十分に評価されていないとお考えなら
    『MARCH』に限定した様々な指標の比較表を
    別途作成するとか、新たな工夫も必要でしょう。
    そういう努力をされていますか…というのが、私の主張です。






  • #32

    やらかし (木曜日, 23 1月 2020 23:41)

    それにしても東出昌大はやらかしましたね。
    阿部寛や上川隆也や長谷川博己なんかはこんなやらかしはしないでしょうね。

    あと福島太郎さんと5chによく出てくるフータンという人は同一人物なんですか?
    傾向はよく似ている(偏執的な母校愛と陸上競技の知識がほぼゼロ)けど文体は違う気がします。

  • #33

    大森君 (木曜日, 23 1月 2020 23:47)

    地元で母校の小学生と交流した模様が地元テレビで詳しく放送されたようですね。
    小学生からすればまさに憧れの先輩でしょう。
    本人の地元の方への感謝の気持ちの表し方も素晴らしいと思いました。
    今シーズンのますますの飛躍を期待しています。

  • #34

    #30さん (木曜日, 23 1月 2020 23:54)

    #30さん。#27を書いた者です。

    「健全な精神はあなたにも宿るといいですね」
    #30さんのご批判を謙虚に受けとめさせていただきます。
    不愉快な思いをさせてしまったことをお詫びいたします。

  • #35

    One Chuo (木曜日, 23 1月 2020 23:56)

    One Chuoの目指すもの ナンバーワン中央である  東大が相手である

  • #36

    2月2日 (金曜日, 24 1月 2020 00:32)

    早く丸亀ハーフと神奈川ハーフの日が来ないかな。
    陸上の話のほうが楽しいよ。

  • #37

    元権田坂付近住民 (金曜日, 24 1月 2020 00:34)

    池田君・川崎君・加井君・三浦君・森凪君・千守君には新年度までにハーフ62分台を出しておいてもらいたいです。
    畝君は62分前半を。

    記録を伸ばして自信に変えて行ってほしいです。

  • #38

    長距離の情報 (金曜日, 24 1月 2020 15:00)

    ここのサイトは耳寄りな情報情報源として楽しみにしていますので、よろしくお願いします。

  • #39

    福島さんありがとうございます (土曜日, 25 1月 2020)

    福島太郎さんの母校愛溢れるコメントは、
    いつもながら熱気を感じて素晴らしく思います。
    最近は母校の情報を知る機会も減りつつあるので、
    色々とお教え頂けると嬉しい限りです。

  • #40

    管理人さんへ (土曜日, 25 1月 2020 08:53)

    これまで様々な情報をアップデートしていただき、ありがとうございました。

  • #41

    あすなろの改善意見 (日曜日, 26 1月 2020 16:21)

    ハ-フマラソンについてのコラムですが、「東大に負けるな」とかいろいろな意見が出ていましたので、私が中大の問題点について改善策を述べることをお許しください。
    ①大学の括りを「中大・慶大・明大・早大・上智大」としてマスコミに広く記載するようにしたい。
    マスコミ界は最近中大出も多くなったが、まだまだ早大出が多い。その為、早大出の記者等が「中大・慶大」とは括らず「早慶」として記述している。マスコミにもっと中大出身を増やすことが大切です。
    ②今の学長は学問第一でとても立派な方ですが難しそうな顔をしている。それはそれでよいがどちらかと言うと現理事長や野村修也教授の様な学問もスポーツ振興もと言う幅の広い魅力的な顔の人の方が中大の顔としては慶大、早大等の学長に対抗できると思います。
    ③財界の鈴木敏文OBが中大について、東洋経済新報で中大は学問第一でやってきたが、今の学生は箱根駅伝とか野球、ラグビー等の華やかな世界にあこがれて大学を志望する学生が多くみられる。中大も学問と共にこれらのスポ-ツ等も盛んにすると良いと述べていました。大学ではこの点もよく考えておられると思いますが、私は鈴木敏文OBの意見に賛成です。
    これらと共に、中大の広報担当役員に鈴木敏文OBの様な有力な広報力のある人を専任すると良いと思います。併せて広報部も民間人を含めてもっと強力にすると良いと思います。
    ④以上ですが、もちろん私も微力ながら私学の雄である中大の発展のために頑張っています。
    皆さんのご意見を伺いありがとうございます。

更新情報